用語集

英数字

ADR

Average Daily Rate(アベレージ・デイリー・レート)」の頭文字を取ったもの。

販売客室数の平均的な販売価格を指し、ホテルの売上の健全性や効率性を評価するのに役立つ指標となります。

もっと詳しい説明を見る

ASP

「ASP」とは、「Application Service Provider」の頭文字を取ったもので、ネットワーク経由でアプリケーションソフト等のサービスを提供するサービス事業者のことを指します。SaaSとの違いは、ASPとSaaSのいずれもインターネット経由で提供されるソフトウェアやサービスのことを指していますが、ASPはサービス提供者、SaaSはサービスを提供するソフトウェアを指すという違いがあります。

BE

Booking Engine(ブッキング エンジン)」の頭文字を取ったもの。

宿泊施設の自社公式ホームページ上で宿泊予約を可能にし、またその管理を行う為のインターネット宿泊予約システムです。昨今では、会員機能やメタサーチへの対応など、多機能化が進んでいます。

もっと詳しい説明を見る

CRM

Customer Relationship Management」の頭文字を取ったもの。

顧客情報を集約・活用し、顧客との良好な関係性を構築・維持すること。簡単に言えば顧客に“ファン”になってもらうためのツール

もっと詳しい説明を見る

CRS

Central Reservation System」の頭文字を取ったもの。

自社ホームページ用予約システムや、多くの販売先との連携などにより、予約管理を集約化するシステム。主に、チェーン展開しているホテル向けに活用され、1つのデータベースを各店が共有することによって、加盟しているホテルの予約状況を一括で管理把握することができる。

もっと詳しい説明を見る

DX

「Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)」の略称で、AIなどのデジタル技術やデータを用いてビジネスや社会、生活の形・スタイルを変えることを指します。日本語では「デジタル変革」とも訳されます。宿泊業界でもウィズコロナやインバウンド需要の回復、人手不足を解消させるためにDXが必要とされています。

もっと詳しい説明を見る

FIT

Free Individual Traveler」の頭文字を取ったもの。

個人旅行または個人旅行客を指す。 反対語:団体旅行者(Group Traveler)

もっと詳しい説明を見る

GDS

Global Distribution System」の頭文字を取ったもの。

世界中の航空会社、ホテル、レンタカーなどの予約・発券ができる旅行流通システムとなっており、世界中の旅行会社に導入されている。CRSの中にも組み込まれている。

もっと詳しい説明を見る

MaaS

「MaaS」とは、Mobility as a service (サービスとしての交通)の頭文字を取ったもので、バスや電車などすべての交通サービスを1つに統合し、情報通信技術(ICT)を活用して移動をシームレスにつなぐことを指します。異なる交通手段をスムーズに利用できれば渋滞の解消や物流の効率化だけでなく、地域や観光地での移動が便利になり、また公共交通機関をより効率的に活用するなど、地域活性化につながることも期待されています。

OBP

Occupancy Based Pricing」の頭文字を取ったもの。

宿泊人別料金設定のこと。単純な部屋料金に代わり、グローバルな販売先でも主流になりつつある考え方

もっと詳しい説明を見る

OCC

OCCupancy Ratio」の頭の文字を取ったもの。

客室稼働率のこと

もっと詳しい説明を見る

OTA

Online Travel Agent(オンライン トラベル エージェント)」の頭文字を取ったもの。

主にインターネット上にて宿泊予約などを行う旅行会社のことです。昨今では、施設タイプやマーケットに特化した旅行会社も増えています。
各旅行会社の特徴を考慮した利用が重要となり、多くのお客様へのリーチや、ブランディング効果の創出なども期待できます。

もっと詳しい説明を見る

PMS

Property Management System(プロパティ マネジメント システム)の頭文字を取ったもので、部屋割りなどの客室管理や精算管理、宿泊データ分析等を行うシステムです。

サイトコントローラーとデータ連携し、宿泊予約情報の登録や、販売客室数の調整なども行うことができます。
従来手作業であった管理業務をシステム化するだけではなく、昨今では無人化・省人化の為の機能を持つなどしており、一棟貸しから、シティホテル・ホテルチェーンまで幅広い宿泊施設形態で、それぞれに合わせたシステムが活用されます。

もっと詳しい説明を見る

RevPAR

Revenue Per Available Room」の頭文字を取ったもの。

販売可能な客室1室あたりの収益を表す値のことを指します。

もっと詳しい説明を見る

RMS

Revenue Management System」の頭文字を取ったもの。

予約状況や需要予測などをAIやロジックを用いて解析し、最適化した販売価格設定を行い、収益の最大化を図る為のシステム。

もっと詳しい説明を見る

Saas

「Saas」とは、Software as a service (サービスとしてのソフトウェア)の頭文字を取ったもので、インターネット経由でサービスを利用できるインストール不要のソフトウェアもしくはその提供形態のことを指します。リモートワークで使われるweb会議ツールや会計ソフト、宿泊業界ではPMSがSaaSにあたります。業務効率化や省人化を可能にし、業務改善やコスト削減といった効果があるため多くの宿泊施設に導入されています。

Z世代

「Z世代」とは、1990年代中盤から2010年代序盤までに生まれた人々のことを指します。または、生まれた時点でインターネットが利用可能だったデジタルネイティブ世代のことを指します。

1 way

宿泊業界での「1 way」とは、サイトコントローラーとPMSの連携形式のことを指します。サイトコントローラーからPMSに新規予約・変更・キャンセルなどの情報が送られますが、PMSで入力したものはサイトコントローラーに反映されないため在庫調整はサイトコントローラーで行う、といった形のサイトコントローラーからPMS一方通行の連携です。サイトコントローラー上にて細かな在庫調整や正確なオンハンドの把握ができます

2 way

宿泊業界での「2 way」とは、サイトコントローラーとPMSの連携の形式のことを指します。「1way」との違いはサイトコントローラーからPMSに送られる情報に加え、PMSで入力した予約数に応じてサイトコントローラーでの販売数を自動的に減らすこともできる、といった形のサイトコントローラーとPMSの双方向の連携が行なえる点です。オンライン予約とオフライン予約の管理が正確に行なうことができるため、オーバーブッキングのリスクをさらに下げることにつながります。

あ行

インバウンド

インバウンド(Inbound)とは、「訪日外国人旅行客」を意味します。特に最近の日本の観光業界では、インバウンド観光の重要性が高まっており、外国からの旅行者を受け入れるための取り組みが盛んに行われています。

もっと詳しい説明を見る

オーバーブッキング

ホテルや旅館などの宿泊施設が宿泊可能な客室数を上回る宿泊予約を受け付けてしまうこと。

もっと詳しい説明を見る

オフシーズン(閑散期)

宿泊業界での「オフシーズン(閑散期)」とは、梅雨の時期などホテルや旅館に宿泊するお客様が少ない時期のことを指します。

オンハンド

宿泊業界での「オンハンド」とは、現在成立している、売上のほぼ確定している予約のことを指します。on handは「手持ちの」、「手元にある」、「持ち合わせている」という意味を持ちます。

か行

カウンター販売

宿泊業界でカウンター販売とは、旅行会社の店舗や個人でグループの旅行者向けにパッケージツアーや宿泊、航空券などを店頭で販売することを意味します。非対面のインターネット販売やメディア販売、外商が中心の団体旅行販売と区別するときに使われることを指します。

キャンセルチャージ

宿泊業界での「キャンセルチャージ」とは、ホテルや旅館の予約の取り消しや変更の際に支払う必要のある料金のことを指します。

もっと詳しい説明を見る

キャンセルポリシー

宿泊業界での「キャンセルポリシー」とは、予約キャンセルについての注意事項や発生するキャンセル料についてまとめたものを指します。キャンセルの方法をお客様に伝える、キャンセルによる販売機会の損失を回避するといった役割があります。

もっと詳しい説明を見る

グランピング

宿泊業界での「グランピング」とは、Glamorous(グラマラス)とCamping(キャンピング)を組み合わせた言葉で、優雅で魅力的なキャンプを意味します。キャンプの経験や道具がなくても手軽にキャンプ気分を味わい、より快適に豪華に自然を楽しむことに特化したアウトドアとして2015年頃から日本でも広まり、キャンプ初心者や女性グループ、ファミリー層から支持を得ています。

もっと詳しい説明を見る

コミッション

「コミッション」とは、予約仲介業者などに支払われる斡旋手数料のことを言います。宿泊業界での「コミッション」では、航空券や宿泊券、パッケージツアーを販売した旅行会社に対して、航空会社や宿泊施設から払われる手数料を指します。

従来、支払われる料金はサービスに応じて定率で定められていましたが、近年ではインターネット予約サイトの普及により、独自に旅館と契約し安い手数料体系で契約をしたり、仲介業者を介さずに直接お客様と取引をする航空会社や宿泊施設も増えています。

さ行

サイトコントローラー

複数の販売先に対して、客室在庫やプランの販売価格、宿泊者の予約情報等をまとめて管理するシステムです。

宿泊予約サイト(OTA)やブッキングエンジン(BE)、ホールセラー、など多岐にわたる販売先と連携し、宿泊施設と各販売先及び、その先にいるお客様との架け橋になる、販売管理の基幹システムです。

昨今では管理だけでなく、販売強化へのサポート機能の充実も求められています。また、ホテルシステム(PMS)とはじめとする宿泊施設周辺サービスともデータ連携し、管理業務の効率化を実現します。海外ではチャネルマネージャーと呼ばれています。

もっと詳しい説明を見る

受注型企画旅行

宿泊業界での受注型企画旅行とは、旅行業法で定められた旅行契約形態の1つで、旅行者からの依頼を受けて旅行業者が旅行計画を作成し、これにより実施される旅行のこと。

旅行者は旅行計画を受けて旅行業者に対し内容の変更を求めることができる。また旅行業者は企画段階から旅行に携わるため、旅程管理、旅程保証、特別保障等について責任を負う義務がある。

城泊

宿泊業界での「城泊」とは、城に宿泊すること、または現存する歴史的建造物や、それらが建つ敷地内に宿泊できるサービスを指します。

ステイケーション

宿泊業界での「ステイケーション」とは、Stay(ステイ)とVacation(バケーション)を組み合わせた造語で、夏休み等の長期休暇の間、旅行をする代わりに自宅や近場のホテルなどで休暇を取ることを指します。

スマートロック

暗証番号の入力やQRコードなどを通じて開閉・管理を行う機器およびシステム。

もっと詳しい説明を見る

た行

ダイナミックプライシング

商品やサービスの需要に応じて価格を変動させる仕組み。

もっと詳しい説明を見る

地方創生

「地方創生」とは、第二次安倍内閣によって掲げられた地方活性化を目指す政策または取り組みのことで、東京への人口集中による地方の人口減少を是正し、日本の活力向上を目指す一連の政策を指します。

もっと詳しい説明を見る

な行

ノーショー

No Show Up の略。予約をしたお客様が、実際には宿泊されないこと

もっと詳しい説明を見る

農泊

宿泊業界での「農泊」とは、農山漁村地域に宿泊し、その土地ならではの資源を活用した食事や体験を楽しむ「農山漁村地域滞在型旅行」のことを指します。地域資源を観光コンテンツとして活用し、地域の所得向上と活性化を図るものとして注目されています。

は行

パッケージツアー

宿泊業界での「パッケージツアー」とは、募集型企画旅行のことで、旅行業者が旅行計画を作成し、パンフレットやインターネットなどで旅行者を募集して実施される旅行を指します。

ピークシーズン(繁忙期)

宿泊業界での「ピークシーズン(繁忙期)」とは、ゴールデンウイークやお盆休み、年末年始などの長期休みで、宿泊者が多く混雑が予想される時期のことを指します。

ブッキングカーブ

リードタイム別の予約状況を可視化したグラフ。予約のペースや傾向の把握に役立つ

もっと詳しい説明を見る

ベストレート保証

「ベストレート保証」とは、「最低保証価格」のことを指します。ホテルの公式サイトでの販売料金をほかの予約サイトに掲載されている料金よりも安くするといった仕組みです。

もっと詳しい説明を見る

ホールセラー

宿泊施設から、客室在庫及び料金の提供を受け、販売を主とする旅行会社へと卸売りをする旅行会社。

BtoB販売の為、一般顧客へ直接販売は行わない。航空会社から航空座席や、ツアーオペレーターからオプショナルツアーなどの素材も仕入れ、旅行商品(パッケージツアー)を造成販売することもある。

もっと詳しい説明を見る

募集型企画旅行

宿泊業界での募集型企画旅行とは、旅行業法で定められた旅行契約形態の1つで、旅行業者があらかじめ旅行の目的及び日程、運送や宿泊などの旅行サービスの内容と代金を定めた旅行計画を作成し、インターネット等で旅行者を募集して実施される旅行のこと。

受注型企画旅行とは異なり旅行者には旅行計画を変更する権限がない。旅行業者は自社が作成した旅行計画に基づいて運送及び宿泊の手配を請け負い、旅程管理や旅程保証、特別補償等について責任を負う義務がある。

ホテルシステム(PMS)

Property Management System(プロパティ マネジメント システム)の頭文字を取ったもので、部屋割りなどの客室管理や精算管理、宿泊データ分析等を行うシステムです。

サイトコントローラーとデータ連携し、宿泊予約情報の登録や、販売客室数の調整なども行うことができます。
従来手作業であった管理業務をシステム化するだけではなく、昨今では無人化・省人化の為の機能を持つなどしており、一棟貸しから、シティホテル・ホテルチェーンまで幅広い宿泊施設形態で、それぞれに合わせたシステムが活用されます。

もっと詳しい説明を見る

ま行

マンチャージ(MC)

宿泊業界での「マンチャージ(MC)」とは、人数単位の宿泊料金のことを指します。人数が増えるに従い宿泊料金が上がるシステムです。

ミレニアル世代

「ミレニアル世代」とは、1980年代序盤から1990年代中盤までに生まれた世代のことを指します。インターネット環境が普及しだした頃に育った世代で、Y世代とも呼ばれています。

民泊新法

宿泊業界での「民泊新法」とは住宅宿泊事業法のことで、民泊については、安全面・衛生面の確保や騒音・ゴミ出しなどによる近隣トラブルの解説、宿泊ニーズの多様化に対応し、健全な民泊サービスの普及を目的として新たに制定された法律を指します。

メタサーチ

複数の検索エンジンから抽出した検索結果を統合して表示すること。このメタサーチが機能することで、宿泊業界では各宿泊予約サイトの最安値を比較することができる。

トリップアドバイザー、Google、トリバゴやトラベルコが有名。

もっと詳しい説明を見る

や行

ユニバーサルデザイン

「ユニバーサルデザイン」とは、年齢や性別、国籍や人種、障がいの有無などにかかわらず誰もが使いやすいように設計された製品、サービス、空間のデザインのことを指します。

もっと詳しい説明を見る

ら行

ラックレート

宿泊業界での「ラックレート」とは、ホテルにおける客室料金で割引が一切されていない定価・正規料金のことを指します。

ラックレートの語源は、棚を意味するラックに正規価格が記載されたパンフレットが置いてあったところからだと言われています。

ラックレートで示される価格によりホテルのグレードを推測することができますが、最近ではラックレートを廃止してその時々の需要に応じた料金を設定する宿泊施設も増えています。

ランドオペレーター

宿泊業界での「ランドオペレーター」とは、旅行サービス手配業の1つで、旅行会社の依頼を受けて旅行先のホテルやレストラン、ガイドやバス・鉄道などの手配・予約を行う会社のことを指します。ツアーオペレーターとも呼ばれます。

リアルエージェント

実店舗を構え、窓口での旅行販売を行う旅行会社。

もっと詳しい説明を見る

リードタイム

宿泊日と予約日の間の日数のこと。

もっと詳しい説明を見る

旅館業法

宿泊業界での「旅館業法」とは、旅館業に関する法律で、旅館業の定義や判断基準などについて定義されているものを指します。

もっと詳しい説明を見る

ルームチャージ(RC)

宿泊業界での「ルームチャージ(RC)」とは、ホテルの客室1室あたりの宿泊料金のことを指します。部屋単位で価格が設定されているため、何人で利用しても代金は同じというシステムです。

ルレ・エ・シャトー

1954 年に設立された世界中の580のホテルとレストランの協会(非営利会員組織)であり、独立した起業家 (ほとんどの場合は家族) によって運営されています。

彼らは地元の遺産と環境の保護にも同様に熱心に取り組んで、世界の料理とおもてなしの伝統の豊かさと多様性を守り、促進し、今後も繁栄し続けるよう努めています

もっと詳しい説明を見る

レートパリティ

「価格の公平性」。各販売先において、同一宿泊プランの価格を同額になるよう揃えること

もっと詳しい説明を見る

レベニューマネジメント・イールドマネジメント

予約状況や需要予測などを解析し、収益の最適化・最大化を図ること。

もっと詳しい説明を見る

わ行

ワーケーション

宿泊業界での「ワーケーション」とは、Work(ワーク)とVacation(バケーション)を組み合わせた造語で、観光地やリゾート地など普段のオフィスとは離れた場所で休暇を楽しみながら働くスタイルのことを指します。