サイトコントローラーとは? おすすめの機能をわかりやすく紹介!

サイトコントローラーとは、複数の宿泊予約サイトをまとめて管理できるシステムです。具体的には、楽天トラベル・じゃらんnet・Booking.com等の宿泊予約サイトに掲載している客室タイプやプラン、予約情報を一元管理することで、宿泊施設の業務が効率化され、ダブルブッキング等の問題を防ぐことができます。


このサイトコントローラーを導入することで、最後の一部屋まで効率的に販売する体制を作ることが可能になり、売上の向上に繋げることができます。


今回はサイトコントローラーとは何か、導入のメリットやおすすめの機能を、わかりやすく解説したいと思います。

サイトコントローラーとは?

サイトコントローラーとは、複数の宿泊予約サイトを一元管理できるシステムで、主に宿泊施設が利用します。


宿泊施設は、宿泊客を増やすために複数の宿泊予約サイトに情報を掲載したいと考えています。
しかし、宿泊予約サイトの掲載数が増える度に管理が困難になってしまいます。


例えば、宿泊予約サイトごとに管理画面にログインして各種設定を行う必要があり、作業の手間と時間がかかります。

このような煩雑な管理では、実際は満室であるにも関わらず、宿泊予約サイト上では予約が受け付けられる状態になってしまい、オーバーブッキング(ダブルブッキング)と呼ばれる、過剰予約のトラブルになりかねません。


また、宿泊予約サイトごとに残室数を分散して掲載すると、残室数が少なくなった場合に販売できない予約サイトができてしまい、売れ残りが発生するリスクもあります。
作業負担軽減のために宿泊予約サイトの掲載数を減らすことは、販売機会の損失に繋がってしまいますので、宿泊施設にとっては非常に悩ましい状況となります。


サイトコントローラーを導入することで、そのような問題は解決することができます。


複数の宿泊予約サイトをサイトコントローラー1つの画面でまとめて管理することができるようになり、予約取得・在庫調整も自動で行われます。


仕組みとしては、一つのサイトで予約が成立すると、連携するすべての宿泊予約サイトで同じ情報が共有され、他の予約サイトの残室数を自動で減らします。


その結果、宿泊予約サイトごとに管理画面にログインして残室数を調整する必要は無くなり、最後の1部屋まですべてのサイトで予約を受け付けることができるようになります。

TEMAIRAZUをご利用していない場合 右矢印 下矢印 サイトコントローラーTEMAIRAZUを利用

サイトコントローラー導入のメリット

導入のメリットは三つほどあります。


1.管理業務の効率化とコスト削減

24時間365日、各宿泊予約サイトで成立した予約情報の取り込みと残室数の調整を自動で行うことができるため、作業が効率化され、人的ミスの軽減でオーバーブッキングを抑止することができます。


また、ホテルシステム(PMS)やRMS(レベニューマネジメントシステム)、スマートロックなどのシステムとのデータ連携により、管理に必要な情報をシームレスに連携することができ、作業フローの統一化で宿泊施設のDX化を実現し、作業に必要な人的コストを削減できます。


2.販路を拡大して稼働率と売上向上

複数の宿泊予約サイトへの情報掲載したとしても、サイトコントローラーでまとめて管理することができるので、コストを抑えて国内外問わず多彩な販路を拡大でき、 今まで獲得できなかった潜在的な顧客を獲得することができます。


3.販売の最適化で収益を最大化

効率的な在庫管理を始めとしたサイトコントローラー機能の活用によって、ターゲットへの有効的なアプローチによる稼働率の向上や、 競合施設との差別化を図る的確な価格設定による販売の最適化を実現し、収益の最大化を図ります。

サイトコントローラーとPMS(ホテルシステム)の違い

PMS(ホテルシステム)は、宿泊予約サイトなどから入った宿泊客の部屋の割り振りなどの客室管理や精算管理、データ分析等を行うためのシステムです。


Property Management System(プロパティ マネジメント システム)の頭文字を取ったもので、サイトコントローラーとデータ連携し、宿泊予約者の情報を自動登録したり、販売客室数の調整なども行うことができます。


昨今では省人化・無人化の為の機能を搭載するなど、シティホテルや旅館、ゲストハウスから一棟貸しの施設まで幅広い宿泊施設形態で、それぞれの運用に合わせたシステムが活用されています。


サイトコントローラーは、宿泊予約サイトに掲載する客室在庫やプラン料金の調整などの販売管理と、成立した予約情報の管理までを行うシステムです。
一方で、PMAは、宿泊客の部屋割りや清掃管理、生産管理など、予約成立後、宿泊時などの管理を行うシステムです。

サイトコントローラーの主な機能

主な機能は三つほどあります。


1.在庫管理

各宿泊予約サイトの客室在庫の管理を一括で行うことができます。
販売したい客室在庫を各サイト共通で販売し、予約が入ったら連携している全ての宿泊予約サイトの在庫を自動で一括調整します。
電話予約が入った際の手動での在庫調整や、全部屋まとめて手仕舞いなどの設定も可能です。


2.料金管理

各宿泊予約サイトで販売しているプラン料金の管理を一括で行うことができます。
販売価格をシーズナリティに合わせて日毎や部屋タイプごとに紐づくプランを一括で設定・変更することができます。


3.予約管理

各宿泊予約サイトで入った予約情報をまとめて管理することができます。
予約が成立するとサイトコントローラーに自動で取り込まれ、日毎や部屋タイプごとに複数の宿泊予約サイトの情報をまとめて確認することができます。

サイトコントローラーのおすすめの機能

分析機能

各宿泊予約サイトで入った予約情報をまとめて分析することができます。
月別や予約サイト別、部屋タイプ別など様々な角度から分析し、販売戦略を立てるのに役立ちます。


外部システム連携

PMS(ホテルシステム)などの外部システムとデータ連携します。
部屋の割り振りなどの客室管理や精算管理、データ分析等を行うために必要な予約情報をサイトコントローラーからPMSへ自動で連携することができます。
PMSで調整した客室在庫や販売価格情報をサイトコントローラーを通じて各宿泊予約サイトに反映させる機能に対応しているシステムもあります。

まとめ

今回はサイトコントローラーとは何かの定義導入のメリットやおすすめの機能について解説しました。
サイトコントローラーを導入することで、宿泊施設の業務効率化を図り、売上の向上に繋げることができます。
様々な機能がある中で、本記事を参考にして、サイトコントローラーの利用を検討してはいかがでしょうか。


サイトコントローラー「手間いらずTEMAIRAZU」は、わかりやすい画面構成と豊富な機能でやりたいことが簡単に実現できます。
また、気軽に相談できる安心のサポート体制が整っており、初めての方でも安心してご利用できます。


サイトコントローラー導入でお悩みの宿泊施設様は、ぜひ「手間いらず」へご相談ください。