手間いらず自動 ロゴ

手間いらず自動

自動化によって最小の人手で
最大の利益を実現できる
新型予約サイトコントローラー

特徴・できること

手動でのレベニューマネジメントに限界を感じる...

施設様が大事にされている独自の販売戦略自動化(料金変更・販売サイト調整)を実現。また、さらにADRをあげるための世界標準機能「LOS(Lengs of Stay)・Closed to Arrival」にも対応。

OTAのプロモーションにより安い料金で予約が入ってしまった...

ベストレートチェッカーによる各OTA販売価格の監視・アラート機能を利用し、設定補正を実施。競合施設の価格比較にも利用可能。

売上報告書の作成に時間がかかる...
 

報告フォーマットと必要なデータ項目を選択するのみで、設定した時間に定期レポートをメール通知にて送信可能。

無料相談・お申し込みはこちら

無料相談

無料相談

サービス導入のお申し込み

サービス導入のお申し込み

機能紹介

ターゲットプライス

直近365日の在庫数(稼働率)に合わせて、予約サイトの販売価格を自動で調整できます。販売戦略に応じた各リードタイムに対する価格変更のルールを設定しておくことで、そのルールに準じて価格変更を自動で行います。又、ルールの適用期間を個別で設定することも可能な為、季節によって異なる予約の入り方に対しても対応可能です。レベニュー業務自動化による業務効率UPと売上最大化を実現します。

ターゲットプライス

LoS&ハードルレート

連泊制限設定を各海外宿泊予約サイトに一括で登録をすることができます。国内宿泊予約サイトのプランに対しても連泊制限設定に連動する自動売止設定を行うことで、連泊・高単価プランを優先的に販売することが可能で、稼働率向上や平均客室単価を上げる販売戦略を実行することができます。また、外部のRMSからの料金更新よりも権限の強い機能として「ハードルレート設定」も搭載しています。

LoS&ハードルレート

ベストレートチェッカー

レートサーベイで収集した宿泊予約サイトの価格を基に自社公式サイトの販売価格が宿泊予約サイトの価格を下回っていないかを可視化し、チェックすることができる機能です。目視で確認するだけでなく、画面上へのアラート表示とメール通知を受け取ることもできるので、通知を受けて宿泊予約サイトの価格を調整し、ベストレートを維持することが可能です。

ベストレートチェッカー

販売チャネル自動調整

直近365日間の在庫数に応じて、自動で日ごとに販売先を設定することができます。稼働が高い日やチェックイン日間近に海外サイトなど手数料が高いサイトの販売を停止したり、自社のみへの販売となるように調整を行うことで、収益の最大化に繋がる販売を行うことが可能になります。

販売チャネル自動調整

ブッキングアナリティクス

施設様の過去の実績に基づいた客室稼働率や平均客室単価、RevPARやブッキングカーブ、リードタイム集計などを含む、予約・売上状況をサイト別と部屋タイプ別に確認・分析することができます。予約状況を把握し、売上を最大化するための価格設定のツールとしてご利用いただけます。

ブッキングアナリティクス

オリジナルレポート

ブッキングアナリティクスのデータを基にレポートを自由なレイアウトにカスタマイズ作成できる機能です。高額なツールを導入する必要や、手作業で決められたフォーマットに数値を入れ替える必要がなく、施設様の求めるレポートへカスタマイズ作成が可能です。また、PDFダウンロードや任意のタイミングで自動メール送信機能もご利用いただけるので、報告業務を大幅に短縮する事ができます。

オリジナルレポート

レートサーベイ

競合施設の日々の販売価格や在庫状況をデータで取得し、2つの条件値でプランの販売価格を比較閲覧することができます。競合施設の販売動向を把握することで、効果的な価格設定ができ、競合施設よりも優位に立つことができます。

対応サイト:Booking.com・Expedia・Agoda・楽天トラベル・じゃらんnet・一休.com

レートサーベイ

よくあるご質問

Booking.com・Expedia・Agoda・楽天トラベル・じゃらんnet・一休.comでの宿泊プラン料金を取得いたします。

事前に調整額を設定しておくことで、対象サイトに対して割引・割増を行います。

国内OTA(プラン料金)に対して、LoS(連泊制限)設定用のプラングループを作成することができ、LoS(連泊制限)設定時に連動して該当プラングループに売止設定が適用される仕様となっております。

ターゲットプライス設定前に「対象期間設定」を設けていただくため、自由にシーズナリティに応じた「対象期間設定」を作成し、ターゲットプライス設定を行うことができます。

「対象期間設定」>「除外日設定」をご入力いただくことで、設定を無効化できます。