サイトコントローラー導入で煩雑な管理によるトラブルを回避
インターネットでの宿泊予約が主流となり、広くお客様に認知していただくために、複数の宿泊予約サイトに情報を掲載することが必要となってきました。ただ、複数の宿泊予約サイトの管理画面をそれぞれ操作して販売管理をすることは難しく、お客様の対応など日常的な業務で手一杯となり、煩雑な管理でトラブルが発生することは容易に想像できました。そういった状況を避けるために、開業にあたっていくつかのサイトコントローラーを比較検討しておりましたが、本部担当者が以前に別の宿泊施設で手間いらずを利用した経験があったことと、営業担当の方からの丁寧なご提案により導入を決定いたしました。

一括での調整とプラン毎の詳細設定がどちらも簡単にできるインターフェース
サイトコントローラー『手間いらず』は、その名の通り手間を掛けずに複数の宿泊予約サイトを1つの画面でまとめて管理し、客室在庫を自動調整してくれます。画面操作もシンプルで使いやすく、数クリックで手仕舞いの設定ができたり、表計算ソフトと同じような操作感で在庫の調整を行えるところがいいですね。
その他にも稼働率に合わせて、プランの詳細設定にて料金ランクの変更や割引割増設定にて販売価格の調整を行ったり、人数別販売停止機能を用いて少人数での宿泊を止めるなど同伴係数のコントロールも行っています。
まとめて調整できる部分と、プラン一つひとつの設定を細かく調整できる部分がどちらも操作が簡単なので、管理業務を効率的に行うことができています。ホテルにとっていちばん大切な、お客様のおもてなしのために時間をたっぷり使うことができ、質の高いサービス提供にも手間いらずが寄与していると感じます。

全員正社員が対応する安心感のあるカスタマーサポートセンター
新しいスタッフが入って手間いらずの操作のトレーニングを行うことがありますが、ハードルが高いと感じたことはありません。少ない客室数のため作業は慎重にやってもらう必要がありますが、特段使い方が難しいと感じることなくスムーズに業務を行ってもらえています。
また、カスタマーサポートセンターは皆さん正確な知識をもって応対をしてくださいますので、対応にも安心感が持てます。どの方に対応していただいても、丁寧かつ的確な案内で、原因の解消まで導いていただけます。管理画面の知識は勿論、それぞれのケースに合わせた対応策や機能の活用法などをスムーズに案内していただけますのでとても助かります。

手間いらずは、私たちにとってもう一人の大切な人材です
当ホテルは、国際的なアワード「オートグランドール・グローバルホテルアワード2022」にて、日本地区で1施設のみが選ばれる「ベストラグジュアリーホテル賞」を受賞いたしました。こちらのアワードを受賞するのは2019年に引き続き2度目となります。
良い口コミやレビューをいただくことが多いので非常にありがたいのですが、その分お客様の期待値がとても高まっています。
ホテルとして、客室だけ、食事だけではなく、チェックインからチェックアウトまでの間で体験するすべてを提供しているので、時間の価値をいかに高められるかということにスタッフ全員で挑戦しています。
常に今のやり方がベストだとは思わず、思考停止せずにトライ&エラーで、気づいたところからとにかく試していく。新型コロナウイルスの影響で世の中大きく変わったので、自分たちも同じやり方で良いということは無く、もっと良くなるはずだという気持ちをもって形にしていきたいと考えています。
ホテルの成長のために、客室在庫の調整や予約情報の受取、プランの販売価格の調整など、集客の要となる業務を行ってくれるサイトコントローラー『手間いらず』は、私たちにとって、もう一人の大切な人材です。自社公式HPの予約だけで集客できることが理想的ですが、現実的には難しいので、数多くあるメディアを全て繋いでくれる存在があって初めて、たくさんのご予約を受けることができていると感じます。
手間いらずは、まとめて管理をして業務を効率化するだけでなく、しっかりと構築をすれば売上や利益の最大化にも寄与することができるシステムだと思います。今後も手間いらずを活用して、より良い宿を目指していきたいです。


施設プロフィール
- 施設名
- 瀬戸内リトリート 青凪
- 所在地
- 〒790-2641 愛媛県松山市柳谷町794-1
手間いらずからのコメント
全7室というお部屋数の少ない施設ではありますが、全室がスイートルームとなっており、お客様へのおもてなしに関わる時間を最大限捻出できる環境を、手間いらずにおいても作る必要があると思い担当をさせていただいております。一方で施設を認知してもらうためには販売先を増やす必要があり、その分予約管理や在庫調整に関わる時間も増えてしまいます。そのため、細かな操作でも時間をかけずに出来るようにサポートをしております。システムを利用するのではなく、活用し続けられる環境作りを営業担当、カスタマーサポート担当など弊社チーム一丸となり今後も継続的なサポートを行ってまいります。